「ワカサギ釣りに行ってみたいけど、何を借りればいいの…?」
そんな方に分かりやすく、レンタルセット料金をご用意しました
4人の場合

- ドデカいテント
- 釣り道具(✕4人分)
- えさ(✕4人分)
- 穴あけ
- すくい網
が含まれて、¥10,000
※ 別に入漁券を1人700円いただきます
¥10,000 +(¥700✕4人)=¥12,800
4人でトータル¥12,800
3人の場合

- ドデカいテント
- 釣り道具(✕3人分)
- えさ(✕3人分)
- 穴あけ
- すくい網
が含まれて、¥9,000
※ 別に入漁券を1人700円いただきます
¥9,000 +(¥700✕3人)=¥11,100
3人でトータル¥11,100
2人の場合

- 2人用 テント
- 釣り道具(✕2人分)
- えさ(✕2人分)
- 穴あけ
- すくい網
が含まれて、¥5,300
※ 別に入漁券を1人700円いただきます
¥5,300 +(¥700✕2人)=¥6,700
2人でトータル¥6,700
単品のレンタル料金
![]() |
![]() |
レンタル椅子 ¥250/1日 | 椅子の中に道具を入れられます |
![]() |
![]() |
レンタル竿 ¥1,000 | 赤城大沼で釣れるように、仕掛けています |
小型ストーブ | ¥950 |
穴あけドリル | ¥1,000 |
2人用テント | ¥2,000 |
すくい網 | ¥200 |
エサにこだわる方に
レンタル竿に「エサ」はついていますが、他にも「3種類」用意しています。
えさ(白さし)¥110 | 紅サシに比べて少し価格が安いのが特徴。紅サシと同じで餌持ちが良いため、ワカサギが連続ヒットしているような時に手返しの良さがメリットとなり、釣果に差が付くことがあります。(出典:上州屋) |
---|---|
えさ(紅さし)¥150 | 最も一般的で、安くて手に入れやすいのが紅サシ。サシを食紅で着色してあり、どんな状況下であっても釣果を安定的に出しやすく、餌持ちが良いのが特徴です。ワカサギの大きさや状況によって1匹まるごと使うのではなく、半分に切って使うのも効果的です。(出典:上州屋) |
えさ(ラビット)¥350 | 白ラビットはウサギの糞で養殖されたサシ。紅サシや白サシよりもサイズが小さく、1匹そのままでも使いやすく、寒さにも強いので餌持ちがさらに良いのが特徴です。通常のサシとは違う臭いもワカサギをひきつける要因となっているようです。(出典:釣りハック) |